明治三十年
開 設
高峻なる花尾山を背に洋々たる瀬戸内海を望む処、千古の緑を湛えたる樹叢の中、潺々たる溪声の響を聞く処、縦横各々百有余間の地を結界して一万余坪の聖境あり。大雄宝殿は高く中空に聳え庫院と僧堂と左右相対し、山門両廊東西を相連ね、鐘鼓の梵音朝暮の時を差えず。

2025/04 | |
---|---|
2025/04 | 瑞應寺ホームページを開設いたしました。 |
2023/08 |
TEMPLE "ZUIOJI"
四国唯一の専門僧堂
明治三十年より専門僧堂を開設。以来広く学僧が出入、一般参禅者も後を絶ちません。又境内西側には、昭和二十八年以来ひかり幼稚園を創設し、子どもの育成にも尽しています。
本尊釈迦如来像は行基作と伝えられています。鎮守金毘羅大権現、弁才尊天は共に由来古く、招福・除災の霊験あらたかです。一切経を収納する輪蔵は県文化財に指定されています。樹齢千年を数える大銀杏は金毘羅尊天勧請の伝説を伝える神木です。(県指定天然記念物)
境内は山林を含め一万五百余坪、法城を包む老樹が静かに当山の歴史の古さを物語っています。
専門僧堂について
アクセス
愛媛県新居浜市山根町8-1
